子どもの矯正治療
   
子どもの矯正治療と大人の矯正治療では、治療の目的や治療方法など大きな違いがあります。

子どもの矯正治療は、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在している時期)に行い、顎の骨の成長を利用した歯並びの改善が目的であるのに対して、大人の矯正治療はすべて永久歯に生え変わってから、歯の移動による歯並びの改善が目的になります。

 

    歯並びが悪くなる3つの原因

  悪習癖(くせ)

指しゃぶり、ほおづえ、舌癖(ぜつへき)など、外的な力によって歯並びが影響を受けます。子供の矯正治療では、このようなくせを取り除く矯正装置を用いることで 歯並びを改善します。

 歯列が狭い

最近、食生活の変化(やわらかい食べ物が増えて、硬い食べ物をたべなくなった)によって顎の大きさが小さくなってきている一方で、歯の大きさはほとんど変わっていません。子供の矯正治療では、歯が生えてくる顎の骨のスペースを、歯列を広げることで確保します。

 上下の顎の大きさの違い

上の顎が大きく、下の顎が小さいことで、出っ歯になってしまったり、逆に上の顎が小さく、下の顎が大きいことで受け口になってしまうことがあります。子供の矯正治療では、骨の成長期に顎の骨の大きさをコントロールして上下の顎の大きさのバランスや前後関係を整えます。

 

    子どもの矯正治療を行った方が良い理由

お子様の歯並びに関して、「子供のうちから、矯正治療した方が良いのでしょうか?」という質問をうけることがあります。永久歯が生え変わってから矯正治療を行うという考え方もありますが、下記のように子どものうちに矯正治療を行うメリットがあります。

 痛みなどの治療中のストレスが少ない

子供の矯正治療は、基本的に取り外しが可能な装置が多く、痛みなどの治療中のストレスが少ないです。

 抜歯しなくても良い可能性がある

子供の矯正治療を行うことで、歯を抜かずに歯並びを改善できる可能性が高くなります。

 手術を回避できる可能性がある

大人になってから受け口を治す場合、顎を切る手術をしなければならないことが多いです。 しかし、子供のうちから骨の成長をコントロールすることで手術を回避できる可能性があります。

 

    最適な開始時期

子供の矯正治療の最適な開始時期は、お子さんの現在の歯並びや骨の成長によって決まります。「何歳から始めた方が良い。」という基準はなく、お子さん一人一人によって最適な治療時期が異なってきます。お子さんの歯並びが気になったり、歯科検診で指摘を受けた場合は、矯正専門医の受診をお薦めします。 早めに矯正治療を開始した方が良い代表的な4つの例をあげています。歯科検診で指摘を受けた場合以外でも、少しでもお子さんの歯並びが気になったら矯正医に相談をしましょう。

 先天欠損歯があるお子さん

先天欠損歯とは、生まれつき足りない歯のことです。先天欠損歯があると、歯と歯の間が離れて、「すきっ歯」になってしまいます。乳歯が先天欠損の場合、その後に生えてくる永久歯も欠損している場合が多く、噛み合わせや歯並びに問題が出てくることがあります。

 埋伏歯があるお子さん

埋伏歯とは、骨の中に埋まったままで生えてきていない歯のことをいいます。親知らずも含めて埋伏歯を早期に発見できると、歯並びが悪くなるのをあらかじめ防ぐことができる場合があります。

 反対咬合(受け口)のお子さん

反対咬合を大人になってから治療する場合、顎を切る手術が必要になることが多いです。反対咬合は、骨格的な原因に由来することが多く、骨が成長する子供の頃に顎の成長をコントロールすることで手術をしなくてもよい可能性がかなり高くなります。

 指しゃぶり、舌癖(ぜつへき)があるお子さん

指しゃぶり、舌癖も歯並びが悪くなる原因です。特殊な矯正装置を使用することで、このような癖を除去することができます。

 

ご予約は
   092-260-9898
                                 までお電話ください。



〒812-0027
福岡市博多区下川端町8-18
TEL:092-260-9898
※予約制です。

  診療時間

【診療時間】
午前9:00~13:00
午後14:00~19:00
(土曜日は17:00まで)

【休診日】
日曜日/祝日
 
    ホームページ来場者数
 
合計カウント:
本日のカウント:
昨日のカウント: