治療の流れ | ![]() |
初診から矯正治療終了までの治療の流れです。
1.矯正相談 |
歯並びが気になっている方やかみ合わせの不具合でお困り方、無料で矯正相談を行っています。治療期間、治療費、矯正装置の種類、矯正治療のデメリット(装置の違和感や一時的な歯の痛み、清掃不良によるカリエスリスクetc)など矯正治療に関する疑問点、不安など懇切丁寧にご説明いたします。(30~60分)
2.精密検査 |
治療前のお口の型取り、パノラマ(埋伏歯や後続永久歯を含めた歯全体のレントゲン)、セファロ(頭蓋骨や下顎骨と歯の関係を把握するためのレントゲン)撮影、口腔内・顔貌の写真撮影を行って治療方針を決定するための診断を行います。(60分)
3.治療計画の説明 |
検査結果をもとに診断を行い、抜歯の有無、使用する矯正装置、治療期間などを説明いたします。矯正装置作製のためのお口の型取りを行う場合もあります。また矯正治療開始前に抜歯や虫歯の治療が必要な場合は合わせて説明いたします。(30~60分)
4.治療開始 |
矯正装置を装着して動的矯正治療を開始します。治療期間の目安は月1回の調整で2年間(通院回数約30回)ですが、治療前の歯並びの状態や矯正装置の種類によって治療期間は前後いたします。矯正治療中の歯磨き指導や口腔清掃は随時行い、虫歯や歯周病のケアもしっかり行います。
5.保定 |
目標の歯並び、咬み合わせを確立した時点で矯正装置を撤去します。しかしながら矯正治療はこれで終了ではありません。後戻り防止のための保定装置を装着して咬合が安定するまで定期的に観察していきます。(約2年)
ご予約は
092-260-9898
までお電話ください。