|
インプラントはブリッジや入れ歯に比べて、ご自分の歯の感覚に近く、周りの歯に負担をかけないので欠損歯の治療では現在一番良い治療法です。インプラントとブリッジ、入れ歯の長所と短所を下記に示します。個々のライフスタイルやお口の環境などで向き不向きがありますので、どの治療がご自分にあっているのか考えて気軽に相談ください。
長所 噛み心地は自分の歯とほぼ同じで違和感がありません。 周りの歯を削ったり、負担をかけることがありません。 歯ぐきから歯が生えているように見えるので審美性に優れます。 短所 自費診療になるので治療費が高額になります。 インプラントと骨の結合を待つ、治療の段取りが複雑なので治療時間が長くかかり ます。 定期的なメンテナンスが必要になります。
長所 固定式なので違和感はほとんどありません。 材質を選ばなければ(犬歯より後ろは金属になります)保険での治療が出来ます。 短期間で治療が終わります(削って型取りすれば次回にブリッジが入ります)。 短所 虫歯のない健康な歯だとしても、両隣の歯を削らなければなりません。 欠損歯の負担を両隣の歯で支えるので、歯の負担が大きくなります。 犬歯の後ろの歯を白くしたい場合、欠損歯を含めてブリッジが入る部分はすべて自費診療になります。
長所 型取り、かみ合わせを取ればすぐに入れることが出来るので治療期間が短くて治療が終わります。 保険適応の場合、比較的安価で治療が出来ます。 入れ歯の金具が入る最小限のスペースだけの切削で済みます。 短所 欠損歯の隣在歯に入れ歯の金具がかかるので見た目は悪くなります。(金具が目立たない入れ歯もありますが、自費診療になるので高額になります。) 金具がかかる歯に負担がかかって痛んだり、金具の隙間に汚れがたまったりします。 欠損歯の部分はプラスチックが直接歯ぐきの上にくるので歯ぐきが痛んだり、隙間にものが詰まりやすかったりします。 欠損歯が多いと入れ歯が大きくなるので、違和感が強かったり、発音や味覚、温度感覚などが障害される場合があります。![]() 092-260-9898 までお電話ください。 |